ブロック舗装関連技術開発・舗装用プラスチック製品製造販売 株式会社津田ペイブトンテクニック

プレミアム透水天然石
  1. トップページ > 
  2. プレミアム透水天然石
序文
 新発売 透水性天然石舗装工法  【プレミアム透水-天然石】

 特許工法 天然石舗装の透水化を実現した 透水性天然石舗装工法 プレミアム透水-天然石を開発

  透水性天然石舗装工法 【プレミアム透水-天然石】とは、表面透水方式が適用できない天然石舗装に対して、目地透水方式を開発して透水化を実現したものである。、所定の透水量および透水の持続性を確保するために、目地透水用強化板LK500を開発して対応している。 
  その特長は、目地の泥詰まりによる透水の持続性を確保するために、透水用強化板を新規に開発し、これによって、現行の透水性平板舗装と同等以上の透水量と透水持続性を持たせたことである。
 なお、
プレミアム透水-天然石は、本特許工法の実施権を有するブロックメーカーないしは石材会社から販売されている。
 
   強化板LK500を用いて、コンクリート平板での目地透水も可能である。
プレミアム透水 スライドショー

特許工法目地透水式 美肌透水舗装プレミアム透水
特許工法目地透水式 美肌透水舗装プレミアム透水

プレミアム透水の特長

こだわり ①泥汚れしにくい 無垢の平板使用
こだわり ①泥汚れしにくい 無垢の平板使用

表面透水方式は泥汚れやすい
透水平板表面透水方式のため泥汚れ カビ汚れが起きやすい

泥汚れが起きにくい無垢平板
無垢のコンクリート平板泥汚れが起きにくい

天然石平板
天然石平板泥汚れが起きにくい路面温度 アスファルトより10~15℃低い

こだわり ② 目地透水方式
こだわり ②泥汚れしにくい 目地透水方式を採用

表面透水方式は泥汚れがおきよい
表面の透水孔から透水させる表面透水方式は、泥汚れがおきよい

泥汚れが起きにくい目地透水
目地から透水させる目地透水方式は泥汚れが起きにくい。目詰まりは、LK500で対応。

目地幅6mmのグリップ目地
景観性、安全性、バリアフリー性を考慮して、目地幅は、6mm。

景観性優れた6mm目地幅
大型サイズの平板の目地幅6mmは景観性に優れている。ピンヒールの躓きの心配はない。

目地透水用強化板LK500
目地透水方式を可能にする導水孔付き強化板LK500

上澄み水透水システム
強化板で構築されたグリップ目地(オープン目地)と目地が泥詰まりしても透水させるための導水孔つきの強化板LK500。上澄み水透水システムを採用。

導水孔の目詰まり防止
路面から落下する雨水が直接導水孔に入らないように導水孔の形状が設計されている。

こだわりの⑤

プレミアム透水、透水性能が高い
目地透水のプレミアム透水は、表面透水の透水性平板と同等以上の透水性のを示す。

透水平板本来の透水量
透水平板自体の透水量は十分に大きい。

目地砂で透水孔が狭められる。
施工中の目地砂詰め作業によって、透水孔が狭められる。

泥汚れ
目地砂によっ狭められた透水孔に泥分が加わると目詰まりを起こして透水しなくなる。

プレミアム透水の透水量
プレミアム透水は、目地の泥詰まりで透水量が低下するが、LK500によって、透水量が持続する。

上澄み水浸透システム
雨水中の泥分が沈殿し、上澄み水が導水孔を通して透水し、透水が持続する。目地透水式の透水方法である。

表面透水方式の誕生
表面透水方式は、アスファルトから生まれたもの。

ブロック舗装の特長は目地
ブロック舗装は、目地透水方式が可能である。

泥汚れ起きにくい無垢平板
目地透水方式は、無垢の平板が使用できることから泥汚れは起きにくい。

プレミアム透水開発の原点。

目地透水用強化板LK500

 目地透水用強化板 LK500 紹介の映像が見られます。

プレミアム透水-天然石 断面構造

プレミアム透水

天然石平板を用いた目地透水式透水舗装のプレミアム透水-天然石。強化板LK500を用いて、オープン目地と透水を持続。

プレミアム透水 断面

強化板LK500のベース板と目地板とでオープン目地を構築。目地板に設けられた導水孔と導水孔出口に設けられた導水溝とで透水を持続させる。
LK500は、「上澄み水システム」と「高低位取水口システム」ど「、む滝壺システムとで、泥で目豆まりしない

目地透水用強化板 LK500
 プレミアム透水用の強化板。
ベース板と目地板とでオープン目地を構築。
目地板に設置された導水溝で透水を持続させる。

強化板 LK500の裏面
 導水孔の出口周辺に導水溝が設置されている。透水を持続させるための「滝壺システム」である。この導水溝があることで上澄み水が落下した時に敷砂に穴、即ち 滝壺が生じ良く透水するようになる。

滝壺発生状況

透水量試験結果

 プレミアム透水の透水機能は、透水性平板と同等以上である。
透水性平板は、目地砂の影響を受けて、泥つまりが起き、透水機能が失われる。
 一方、プレミアム透水は、目地内での泥つまりで透水量が低下するが、目地の目豆まりが起きると上澄み水が導水孔を通して透水し、透水が持続する。

表面透水式の泥汚れ
 
 表面透水式の透水平板が泥汚れを起こした状態。

強化板LK500(スライドショー)

泥汚れ防止方法

表面透水を目地透水に

目地透水用LK500
目地透水用強化板 LK500

LK500の構成
ベース板と目地板と導水孔と裏面の導水溝で出来ている。

LK500の透水システム

グリップ目地(オープン目地)の形成
LK500のベース板と目地板とで構築。歩行者用途ではガタツキは起きない。

上澄み水浸透システム

透水持続システム① 上澄み水浸透システム
雨水中の泥を目地内で沈殿させ上澄み水を導水孔を通して透水させる透水の持続を図る。

透水持続システム②高低位取水口システム

高低位取水口システム
低位取水口で上澄み水の水位を調整し、高位取水口の目詰まりを抑えて透水の持続を図る。

透水持続システム③ 滝壺システム

導水溝で滝壺が発達
LK500底面の導水溝が滝壺の発生を助け、透水機能を高める。

上澄み水の落下
上澄み水の落下上澄み水が導水孔を落下。これに伴って滝壺発生。

滝壺の形成
滝壺は、透水を助ける。

プレミアム透水の透水持続は 透水性平板以上
LK500の透水機能プレミアム透水は、透水性平板と同等以上の透水を持続。

LK500に期待

透水舗装の美肌化

天然石舗装の透水化

プレミアム透水関連資料
  プレミアム透水-天然石 カタログ  (2010-09-24・998KB)
  プレミアム透水-TGP カタログ  (2010-09-24・1126KB)
  プレミアム透水 カタログ  (2010-09-24・1204KB)
  目地透水用強化板LK500 カタログ  (2010-09-24・945KB)
  プレミアム透水 Q&A カタログ  (2010-09-24・1484KB)
  透水性天然石舗装の透水化を目指して  (2010-09-24・339KB)
  目地透水式美肌透水舗装 プレミアム透水 解説書  (2010-09-24・2004KB)
  こだわりの施工  (2017-01-10・1865KB)
  LK500  (2019-05-26・465KB)
  LK500 材料設計価格表 2020  (2020-05-25・200KB)
  LK500透水性天然石舗装 積算価格事例  (2020-05-25・329KB)
  プレミアム透水-天然石 TGPシステム設計施工マニュアル  (2020-09-16・3991KB)
トップページ
トピックTopic
会社案内
業務内容
プレミアム透水天然石
目地幅調整材LKCP
LK10&LK500
予備
地球温暖化対策
 駐車場の芝生化
 スペーサLKGSP
段差・ズレ防止
 強化板LK20/LK20N
 強化板HKS
 強化板LKM
バリアフリー化
 ゼロインター舗装
 アートスルー舗装
 SBFシステム舗装
お問い合わせ
個人情報保護方針
PAVTON劇場
関連リンク
LKMニュース
LKGニュース
ゼロインターニュース
設計図書図
強化板工法 追跡調査
PAVTONBOOK
こだわりのブロック
強化板 LK10
LKMSBシステム
サイトマップ
株式会社津田ペイブトンテクニック
石川県金沢市材木町16-13
TEL.076-221-9712
FAX.076-221-9713
-----------------------------
ブロック舗装用強化板専門メーカー
----------------------------

 

▲このページのトップへ
| トップページ | トピックTopic | 会社案内 | 業務内容 | プレミアム透水天然石 | 目地幅調整材LKCP | LK10&LK500
| 予備 | 地球温暖化対策 |  駐車場の芝生化 |  スペーサLKGSP | 段差・ズレ防止 |  強化板LK20/LK20N |  強化板HKS
|  強化板LKM | バリアフリー化 |  ゼロインター舗装 |  アートスルー舗装 |  SBFシステム舗装 | お問い合わせ | 個人情報保護方針
| PAVTON劇場 | 関連リンク | LKMニュース | LKGニュース | ゼロインターニュース | 設計図書図 | 強化板工法 追跡調査
| PAVTONBOOK | こだわりのブロック | 強化板 LK10 | LKMSBシステム | サイトマップ|
<<株式会社津田ペイブトンテクニック>> 〒920-0921 石川県金沢市材木町16-13 TEL:076-221-9712 FAX:076-221-9713
Copyright © 株式会社津田ペイブトンテクニック. All Rights Reserved.